カテゴリ: 料理/小ワザ

黄身返したまごの作り方 日清

不思議なたまご・プリンたまご・逆ゆでたまご・反対たまご





なるほど、目からウロコだ

粉の調整が非常に難しいみたいなので、後日トライします。

動画を見ていると、種の色が白く、ふくらみも弱いので、最初は卵なしでやってみよう。



そうめんを一口大に綺麗に巻く方法で書いた課題

▲弁当にそうめんを持っていきたい。そうめんの下がふやけるので、弁当箱の底にすのこ的な何かをいい感じでしいて水はけを良くする工夫

の、すのこ的なものの候補


CanDoで購入の園芸用品  鉢底ネット6枚入り


ae83ee25.jpg


開けてみた


2275050d.jpg


ふにゃふにゃしていない。硬い。でもハサミで切れるので弁当箱の形ピッタリにできそう。
いい感じ。
目は荒いけど、そうめんは簡単には落ちないだろう。


厚さは2~3枚を重ねて調整。

bbfc5e48.jpg


という計画案です。

今回は計画のみ。
実際に弁当を作るのは運動会の日に

レシピなんかで”そうめんを一口大に丸めて盛り付けます”とさらっと書いてあるけど…

適当に巻いてみたら、き、汚いorz  大きさは揃わないわ、何本かはみ出て貧乏臭く見えるわで散々。
やってみると意外と難しい。

何か良い方法がないかとぐぐってみて、その中で一番美しかったのがこれ↓
1913a6f2693a1b7ec4adb7cf9779a438

これこれこんな風にしたいのよ。ああなんてきれいなの。

元のサイトはここ
http://cookpad.com/recipe/813316
ここによるとポイント
フォークで巻く
量はフォークの半分くらい 控えめに巻く

ということみたいだ。

なるほどフォーク!頭いいですね!何とか近づけそうだ!

更に楽で見栄えを良くにするために

▲1回で巻く量を、確実に楽に大した道具と技量を使わずに一定量取る方法
▲弁当にそうめんを持っていきたい。そうめんの下がふやけるので、弁当箱の底にすのこ的な何かをいい感じでしいて水はけを良くする工夫

以上が課題。












↑このページのトップヘ